◆第47回昭島市民くじら祭 「令和の夏!くじら祭で夢花火!」

今年も、多数の出店が並ぶほか、夢花火の打ち上げ、パレードなど、楽しい催しをたくさん用意しました。ふるさとの祭にぜひご来場ください。

  • 期日 令和元年8月3日(土曜日)、4日(日曜日)いずれも午後0時30分開場
  • 場所 昭和公園陸上競技場
  • 主催 昭島市商工会、昭島市民くじら祭実行委員会

催し案内
メイン
ステージ
8月3日(土曜日)の午後1時30分から8時30分まで
ダンスグランプリ、こども向けショー、ACESユニット、多摩っ子バブルス、宮澤太鼓の出演など
8月4日(日曜日)の午後1時30分から8時45分まで
ダンスグランプリ優勝者披露、市民参加コーナー、こども向けショー、アキラ100%(お笑い芸人)、ライブパフォーマンスなど
会場内 8月3日(土曜日)・4日(日曜日)の午後0時30分から午後8時30分まで
ちびっこ広場(お化け屋敷、ゲームコーナーなど)、ミニSLコーナー、出店コーナー(飲食・物販)など
夢花火
打ち上げ
8月3日(土曜日)の午後8時から午後8時30分まで
〈荒天の場合は4日(日曜日)〉
パレード 8月4日(日曜日)の午後5時から午後6時45分まで
〈荒天中止〉
〈コース〉昭島駅南口、あいぽっく、市民交流センター、昭和公園
〈参加団体〉東京消防庁音楽隊、昭島消防署、アキラ100%(お笑い芸人)、ダンスダンスダンス、昭島YOSAKOI、大くじら、市内協力団体 など
メインステージ    ★於 お祭り広場(陸上競技場)
8月3日(土) 8月4日(日)
午後1時30分~午後8時30分 午後1時30分~午後8時45分
・午後1時30分 オープニング/国旗掲揚 ・午後1時30分 オープニング
・午後1時50分 子どもショー
仮面ライダーエグゼイドがやってくる!
・午後1時50分 ダンスグランプリ優秀者披露
・午後2時30分 キャラクターショー
騎士竜戦隊リュウソウジャー ショー
・午後2時30分 ダンスグランプリ
・午後3時30分 ACESユニット ・午後3時10分 一般市民パフォーマンス
・午後4時10分 ダンスグランプリ表彰式 ・午後4時20分 昭和高校ストリートダンス
・午後4時30分 多摩っ子バブルス ・午後5時00分 キャラクターショー
騎士竜戦隊リュウソウジャー ショー
・午後5時40分 子どもショー
仮面ライダーエグゼイドがやってくる!
・午後5時45分 パレード入場
・午後6時20分 打ち水 ・午後6時45分 タレントショー アキラ100%
・午後6時45分 昭島くじらPR ・午後7時30分 東野純直ライブ
・午後7時05分 主催者挨拶 ・午後8時40分 くじら祭閉会
・午後7時30分 宮澤太鼓
・午後8時00分 夢花火

参加団体は、都合により変更する場合があります。

  • 開場前の場所取りはできません。
  • 駐車場がありませんので、車での来場はご遠慮ください。
  • 自転車は、東小の校庭に駐輪してください。
  • 陸上競技場の人工芝化により、会場内は全面禁煙です。また、ハイヒールなどを履いての入場、ペットを連れての入場はご遠慮ください。
  • 会場内とその周辺では、ドローンなどの無人 航空機の使用はできません。安全な運営を考慮してドローンをはじめとするリモコン操作による機材で空中から撮影することはご遠慮ください。
  • 公園内は夢花火打ち上げの前後にたいへん混雑します。状況により公園の出入口を閉鎖する場合があります。
  • 東小前の歩道橋は、8月3日(土曜日)の午後7時40分から8時30分は、利用できません。
  • 開催に伴う交通規制について詳しくは、昭島市民くじら祭のチラシ、「広報あきしま」8月1日・15日合併号でお知らせします。

 

◆夢花火の打ち上げに伴う規制

花火は、3日(荒天の場合は4日)の午後8時から8時30分まで市民球場で打ち上げます。 安全確保のため、打ち上げの当日は次のとおり規制を行います。

立ち入り禁止、使用禁止

打ち上げの当日、市民球場周辺は終日立ち入り禁止です。 また東小学校前の歩道橋は、午後7時40分から8時30分に使用禁止となります。

車両進入禁止(図1のとおり)

午後7時40分から9時は「昭和中学校交差点」の東から「産業サポートスクエア交差点」及び「東町交差点」の江戸街道は、歩行者のみ通行できます。車両は進入できませんので注意してください。また、その時間帯、以下の場所は立入及び使用禁止です。

  • 昭和公園側(南側)の歩道は立ち入り禁止です。
  • ネッツ多摩昭島スタジアム(昭島市民球場)周辺は終日立入禁止です。
  • 東小学校側の歩道橋は午後7時40分から8時30分は使用禁止です。

臨時観覧会場

午後7時40分から8時30分は、臨時観覧会場として、昭和中の校庭に入場できます。ただし、飲食、ペットを連れての入場はできません。自転車は東小の校庭に駐輪してください。

 

◆パレードに伴う規制(図2のとおり)

 パレードは、4日の午後5時に昭島駅南口前の江戸街道から出発し、くじら祭会場(昭和公園陸上競技場)へ向かいます(図2のとおり/荒天中止)。 これに伴い、次のとおり規制を行います。
Aバスの運休と再開(いずれも、道路状況により遅れることがあります。なお、立川バスの運休やルート変更はありません。)
  •  東ルート(東中神駅から昭島駅南口から松原高齢者センター間):昭島駅南口の午後3時25分発から終日運休
  •  西ルート(昭島駅南口から保健福祉センターから昭島駅南口間):昭島駅南口の午後4時57分発から5時14分着、及び、午後5時54分発から6時6分着のバスを運休。ただし、拝島方面へ向かうバスのうち、昭島駅南口の午後4時21分発、午後5時18分発、午後6時10分発は、通常通り運行。
  •  北ルート(中神駅北口から武蔵野方面):昭島駅南口の午後4時25分発から4時44分着のバスを運休し、 午後7時53分発から再開

全面通行止め

  •  1 昭和町1丁目朝日町陸橋付近から昭島駅南口(線路沿い道路):午後4時から6時
  •  2 昭島駅南口信号前から朝日町交差点:午後4時30分から6時
  •  3 朝日町交差点から昭和中学校交差点:午後5時から6時30分
  •  4 昭和中学校交差点から東町交差点・産業サポートスクエア :午後5時30分から7時

注意事項

  • 全面通行止め区間であっても、南北に通る道は、車両の通行が可能です。
  • 昭島駅南口のロータリーは、拝島方面のみ、車両の進入・退出が可能です。
  • 交差点前後の区間は参加団体のパフォーマンスが禁止されていますので、この区間以外で観覧してください。
  • 車道での観覧は危険です。パレード中も歩道から出ないでください。

47くじらまつり交通規制図

◆#ハッシュタグで盛り上げよう!!昭島市民くじら祭

  • ハッシュタグとは、ツイッタ―などのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)で使うキーワードのことです。同じハッシュタグが含まれる投稿は一覧で見ることができ、検索や閲覧に便利です。
  • 昭島市民くじら祭では、ぜひ「 #昭島くじら祭」のハッシュタグを付け、ツイッタ―に投稿してください!昭島市公式ツイッタ―では当日のようすなどをお伝えします。
  • 昭島市商工会公式ツイッターはこちら、昭島市公式ツイッターはこちらからご覧ください。